×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成24年度第3回ハンセンボランティア「ゆいの会」運営委員会を開催しました。
平成24年7月2日(月)午後7時から8時15分
出席者:近藤,則武,出井,志賀,八谷,児子,岩田,疋田,山本
議事録(概略)
1,第11回ボランティア養成講座の報告
2,各部局報告
(1)企画部
なし
(2)コーディネート部
①歴史館ボラ なし
②ふれあいボラ 毎週水曜日に,愛生園病棟内で行っている「ふれあいボランティア」に11期生にも声掛けをする。
③文芸協会 故永瀬清子氏の葉書に現われた入所者との交流の足跡。愛生誌に連載予定
④個別ボラ 両園ではじまった傾聴ボランティアは月1回のペースで順調に実施
(3)広報部
ニュース「ゆい」は,9月~10月発行予定。11期生が参加予定
ゆいの会のパンフレット素案を次回までに作成
(4)会計
第11期新規登録者をボランティア保険に加入予定。
3,両園夏祭り
(1)日程
愛生園7月26日(木),準備7月25日(水)
光明園8月2日(木)
(2)会員への通知
7月20日しめ切りで,参加者を募る
(3)光明園
綿菓子機を2台借り受け
4,収穫祭
ゆいの会で,愛生園内の畑を借りる。
自治会の役員の方々と,十坪住宅の上部,吉野桜が植えられている近くの畑を見学に行った。とても景観の良い場所です。
使用について園の承諾を得る予定。愛生園でも鹿が増えており,畑を荒らす被害から畑を守る対策が必要とのこと。
来年度作付けを行えるように,今年度は9月から土作り等の準備から。
本年10月27日(土)か,11月3日(土)に,野外パーティーで,入所者の方々と交流会,
5,神戸大学大学院人間発達環境学研究科HCセンターを拠点とするESDボランティア育成プログラム推進ネットぼらばん(http://www.volaban.sactown.jp/)との連係
光明園で海岸清掃,公園作りを行っている「ぼらばん」との連係。
川崎医療福祉大学,関西福祉大学にも呼びかけてみる。
6,次回運営委員会
平成24年8月6日(月)午後7時
岡山合同法律事務所
平成24年7月2日(月)午後7時から8時15分
出席者:近藤,則武,出井,志賀,八谷,児子,岩田,疋田,山本
議事録(概略)
1,第11回ボランティア養成講座の報告
2,各部局報告
(1)企画部
なし
(2)コーディネート部
①歴史館ボラ なし
②ふれあいボラ 毎週水曜日に,愛生園病棟内で行っている「ふれあいボランティア」に11期生にも声掛けをする。
③文芸協会 故永瀬清子氏の葉書に現われた入所者との交流の足跡。愛生誌に連載予定
④個別ボラ 両園ではじまった傾聴ボランティアは月1回のペースで順調に実施
(3)広報部
ニュース「ゆい」は,9月~10月発行予定。11期生が参加予定
ゆいの会のパンフレット素案を次回までに作成
(4)会計
第11期新規登録者をボランティア保険に加入予定。
3,両園夏祭り
(1)日程
愛生園7月26日(木),準備7月25日(水)
光明園8月2日(木)
(2)会員への通知
7月20日しめ切りで,参加者を募る
(3)光明園
綿菓子機を2台借り受け
4,収穫祭
ゆいの会で,愛生園内の畑を借りる。
自治会の役員の方々と,十坪住宅の上部,吉野桜が植えられている近くの畑を見学に行った。とても景観の良い場所です。
使用について園の承諾を得る予定。愛生園でも鹿が増えており,畑を荒らす被害から畑を守る対策が必要とのこと。
来年度作付けを行えるように,今年度は9月から土作り等の準備から。
本年10月27日(土)か,11月3日(土)に,野外パーティーで,入所者の方々と交流会,
5,神戸大学大学院人間発達環境学研究科HCセンターを拠点とするESDボランティア育成プログラム推進ネットぼらばん(http://www.volaban.sactown.jp/)との連係
光明園で海岸清掃,公園作りを行っている「ぼらばん」との連係。
川崎医療福祉大学,関西福祉大学にも呼びかけてみる。
6,次回運営委員会
平成24年8月6日(月)午後7時
岡山合同法律事務所
PR
コメント