×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハンセンボランティア「ゆいの会」のニュース第25号が発刊され、会員等に発送されました。
第25号(もくじ)
巻頭言 会長 近藤剛 ・・・1ページ
ゆいの会忘年会顛末記 事務局長 山本勝敏・・・2ページ
昨年12月の開始された岡山市内のアークホテルでの忘年会の様子。参加者は51名。ますます賑やかになっています。
〈特集〉紹介します! 長島愛生園 歴史館案内ボランティア 6期生 疋田邦夫・・・3-4ページ
昨年11月30日に行った、長島愛生園歴史館ボランティアのフォローアップ研修の様子とその後のガイドの実践の様子を報告。
ボランティア体験記-パソコンボランティア 運営委員 森田千賀子・・・5ページ
四人のボランティアで交替でおこなっている、入所者の方へのパソコンボランティアの報告
ブログ作りに挑戦。
ハンセン玉手箱 その六-ハンセン病問題基本法の4月施行に向けて 会長 近藤剛・・・6ページ
4月1日から施行される基本法について、成立に至る経緯、基本法の意義、その内容について、簡単な解説をしています。
今月のこの人-新運営委員 呉裕麻・・・7ページ
新人弁護士。司法修習時代から、ゆいの会の活動に関心を持って関わる。
歴史館だより 長島愛生園 田村朋久・・・8ページ
今年の予定として、2階企画展示室の内容変更、入所者の証言集の追加撮影、展示図録の発行などを行いたいという抱負を述べている
編集後記・・・8ページ
第25号(もくじ)
巻頭言 会長 近藤剛 ・・・1ページ
ゆいの会忘年会顛末記 事務局長 山本勝敏・・・2ページ
昨年12月の開始された岡山市内のアークホテルでの忘年会の様子。参加者は51名。ますます賑やかになっています。
〈特集〉紹介します! 長島愛生園 歴史館案内ボランティア 6期生 疋田邦夫・・・3-4ページ
昨年11月30日に行った、長島愛生園歴史館ボランティアのフォローアップ研修の様子とその後のガイドの実践の様子を報告。
ボランティア体験記-パソコンボランティア 運営委員 森田千賀子・・・5ページ
四人のボランティアで交替でおこなっている、入所者の方へのパソコンボランティアの報告
ブログ作りに挑戦。
ハンセン玉手箱 その六-ハンセン病問題基本法の4月施行に向けて 会長 近藤剛・・・6ページ
4月1日から施行される基本法について、成立に至る経緯、基本法の意義、その内容について、簡単な解説をしています。
今月のこの人-新運営委員 呉裕麻・・・7ページ
新人弁護士。司法修習時代から、ゆいの会の活動に関心を持って関わる。
歴史館だより 長島愛生園 田村朋久・・・8ページ
今年の予定として、2階企画展示室の内容変更、入所者の証言集の追加撮影、展示図録の発行などを行いたいという抱負を述べている
編集後記・・・8ページ
PR
コメント