×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会になり、初めてのハンセンボランティア養成講座を、7月9日(岡山市内の会場)と7月17日(長島愛生園)の2日間で開催しました。
長島愛生園では、入所者自治会長の中尾さんのお話をお聞きしたり、歴史館・園内に残る歴史的建造物や史跡をめぐるフィールドワークなども行いました。
旧ハンセンボランティア「ゆいの会」から数えて、第19回目となりました。
10名が参加されました。職業や年齢もさまざまな方がたでした。
全員がすべての講座をとても熱心に受講され、全員に修了証をお渡しすることができました。
このたび、新たに会員となられた方とともに、国立ハンセン病療養所長島愛生園・邑久光明園の入所者の方々に寄り添ったボランティア活動を続けていきたいと思います。長島愛生園の十坪住宅「徳島路太利」や邑久光明園の社会交流会館での案内ボランティアなども行っていく予定です。
長島愛生園では、入所者自治会長の中尾さんのお話をお聞きしたり、歴史館・園内に残る歴史的建造物や史跡をめぐるフィールドワークなども行いました。
旧ハンセンボランティア「ゆいの会」から数えて、第19回目となりました。
10名が参加されました。職業や年齢もさまざまな方がたでした。
全員がすべての講座をとても熱心に受講され、全員に修了証をお渡しすることができました。
このたび、新たに会員となられた方とともに、国立ハンセン病療養所長島愛生園・邑久光明園の入所者の方々に寄り添ったボランティア活動を続けていきたいと思います。長島愛生園の十坪住宅「徳島路太利」や邑久光明園の社会交流会館での案内ボランティアなども行っていく予定です。
PR
コメント