"ハンセン病市民学会"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
5月19日(金)、20日(土)、21日(日)の3日間、「島と生きる」をテーマとして開催されました第13回ハンセン病市民学会総会・交流集会in香川・岡山が、無事、成功裡のうちに終了しました。
現地実行委員会のメンバーの皆さま、ボランティアとして御協力いただきました大勢の皆さま、総会・交流集会、分科会に、来賓・パネリスト等として参加していただいた皆さま、そして、本大会の後援をしていただきました岡山県、岡山市、瀬戸内市をはじめとするすべての団体の皆さま、本当に有り難うございました。
そして、本大会に参加していただいた大勢の皆さまに感謝します。
2017年5月21日(日)
岡山現地実行委員会事務局長 近藤 剛
PR -
第13回ハンセン病市民学会in香川・岡山の岡山現地実行委員会では、5月20日に岡山市民会館で開催される総会・交流集会と、21日の長島での分科会について、会場での当日受付も行います。
ぜひ、ふるってご参加ください(当日参加費は1000円です)。なお、21日の分科会のみの場合には、無料となっています。
5月20日(土)は、岡山市民会館で午後12時30分から、総会・交流集会が開催されます。
翌21日(日)は、長島愛生園と邑久光明園に分かれて午前9時から分科会が開催されるほか、12時と13時の2回づつ、両園で、ハンセン病国家賠償訴訟全国原告団協議会会長であった、詩人の谺雄二さん(故人)の生涯を記録した映画映画は「谺雄二 ハンセン病とともに生きる~熊笹(くまざさ)の尾根の生涯~」映画は「谺雄二 ハンセン病とともに生きる~熊笹(くまざさ)の尾根の生涯~」映画は「谺雄二 ハンセン病とともに生きる~熊笹(くまざさ)の尾根の生涯~」「谺雄二 ハンセン病とともに生きる ~熊笹の尾根の生涯~」(「岩波映像」製作)の上映会もあります。上映会の会場は、愛生園は日出会館、光明園はふれあいホールです。
岩波映像
http://www.iw-eizo.co.jp/sell/society/02/so_02_kodamayujihansen.html
山陽新聞「滴一滴」に紹介記事
http://www.sanyonews.jp/article/521256/1/?rct=tekiitteki
両園では、午後に園内のフィールドワークもあります。
チラシ、プログラム等は、4月11日の本ブログをご覧下さい。
-
第13回ハンセン病市民学会in香川・岡山の参加申込期限を、大会の事務運営代行をお願いしている(株)近畿日本ツーリスト中国四国 岡山支店で、4月20日(必着)まで延長していただけることになりました。
事務運営手続の関係上、この期限(必着)までに、必ず申込手続を行っていただくよう、宜しくお願いします。
参加申込書は、下記からダウンロードしてご利用ください。
ファクスでの申込が原則ですが、それ以外の方法(メール等)については、近畿日本リーリスト中国四国 岡山支店にご確認ください。
参加申込書
ハンセン病市民学会ホームページ
大会参加・宿泊・弁当・交通等のご案内
プログラム
チラシ
★ 事前申込がないと、20日、21日のお弁当は手配できません。また、20日の総会交流集会後の弁護団等の主催のレセプション(「懇親会」)や21日の岡山駅から長島までの直行バスにも、原則、ご乗車できません。
4月11日 現地実行委員会事務局長 近藤 剛
-
第13回ハンセン病市民学会総会・交流集会in香川・岡山の申込期限は、4月7日(金)です。
申し込みは、会員の方は、市民学会事務局から送付されてきた申込用紙に必要事項を記入のうえ、旅行代理店(近畿日本ツーリスト中国四国 岡山支店 )にFAXでお送りください。
非会員の方は、ハンセン病市民学会のホームページ http://shimingakkai.com/
から、「参加申し込み書」、「大会プログラム」、「大会参加・宿泊・お弁当・交通等のご案内」などをダウンロードできます。
会員・非会員とも、申し込みは、いずれも4月7日(金)(金曜日)必着となっています。申し込み自体は、非常に簡単にできますので、ぜひ、早めに申し込みください。宜しくお願いします。
4月3日 現地実行委員会事務局長 近 藤 剛
-
第13回ハンセン病市民学会総会・交流集会in香川・岡山が、今年5月19日(金)(大島青松園・高松市内)、20日(土)(岡山市民会館)、21日(日)(長島愛生園、邑久光明園)に開催されます。
主催者であるハンセン病市民学会のFACEBOOKに、総会のチラシ、ブログラム、参加申し込み方法等が掲載されています。
今年は、会場受け付けなどでの混乱を避け、スムーズな当日の運営ができるように、申込締切日の厳守をお願いしていますので、お早めにお申し込みください。申込先の旅行社も、参加申込書に記載されています。御協力のほどよろしくお願いします。
2017年3月18日 岡山会場現地実行委員会事務局長 近藤 剛
なお、この機会に、ハンセン病市民学会の会員になることを希望される方は、ハンセン病市民学会HP(http://shimingakkai.com/)をご覧下さい。
-
第9回ハンセン病市民学会総会・交流集会は,以下の日程で,熊本で開催されます。
詳細は,第9回ハンセン病市民学会in熊本2013 | Wix.com を参照ください。
1日目 5月11日(土)13時開会
総会:熊本県立劇場
〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江二丁目7-1
レセプション:熊本学園大学学生食堂(7号館)
2日目 5月12日(日)菊池恵楓園
9時開会
9時~12時:分科会
13時~15時:特別企画,部会,フィールドワーク
-
第8回ハンセン病市民学会は,12日の総会に引き続き,13日には,青森市,登米市で,分科会等が開催されました。
朝日新聞デジタル:ハンセン病療養所 将来のあり方探る-マイタウン宮城
河北新報 東北のニュース/ハンセン病、療養所と地域の共生探る
青森などで全国集会市民学会が閉幕 元患者の事件を検証 2013年は熊本-ハンセン病│くまにちコム -
第8回ハンセン病市民学会が,5月12日(土)で青森市で始まり,13日(日)には東北新生園と松丘保養園に分かれて分科会が開催されました。
今年は,5月12日開催された,岡山弁護士会・2011憲法記念県民集会の実行委員長となっていたため,参加できなかったのは残念でした。
ハンセン病:「全ての差別解消を」 市民学会で療養所入所者訴え−−青森 /青森- 毎日jp(毎日新聞)
ハンセン病市民学会始まる/青森/Web東奥・ニュース20120512214021
青森市でハンセン病市民学会 - NHK青森県のニュース
-
本年5月12日(土)~13日(日)に,青森県(松丘保養園,青森市)と宮城県(東北新生園,登米市)で開催される,第8回ハンセン病市民学会総会・交流集会のプログラムが決定しました。
ハンセン病市民学会 : お知らせ「ハンセン病市民学会第8回総会・交流集会in青森・宮城集会のご案内」