"ハンセン病市民学会"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
-
来年5月12日~13日に開催される,ハンセン病市民学会2012年青森宮城大会の公式ブログができました。
ハンセン病市民学会2012年青森宮城大会
現時点では,まだ,情報は掲載されていませんが,今後,どんどん情報を発信していってもらいたいです。
-
来年(2012年)の第8回ハンセン病市民学会総会・交流集会は,5月12日(土)~13日〔日),松丘保養園(青森市)などで開催されることが決まったようです。
ハンセン病市民学会HP
(広場より)
http://shimingakkai2011.blog.fc2.com/blog-entry-1083.html -
第7回ハンセン病市民学会総会・交流集会in名護・宮古島のご案内及び申込方法等が、ハンセン病市民学会のHPに掲載されています。
総会交流集会の申込締切は、4月8日(金)となっています。
ハンセン病市民学会 広場
http://shimingakkai2011.blog.fc2.com/ -
第7回ハンセン病市民学会in名護・宮古島の記事です。
沖縄タイムス | ハンセン病理解「議論に参加を」 市民学会、呼び掛け 5月 宮古・名護で
【名護】「いま、ぬけだそう!手をつなぎ共に生きる社会へ」をテーマに、5月20~23日の4日間、名護市や宮古島市などで開かれる「第7回ハンセン病市民学会in名護・宮古島」の実行委員会のメンバーらが28日、名護市内で会見し、県民の参加と運営ボランティアなどへの協力を呼び掛けた。
同学会の沖縄開催は初めて。沖縄大会ではハンセン病問題だけでなく、薬害エイズ被害者、障がい者の社会参画も含め、人権について幅広く議論を深める。
共同で実行委員長を務める国立療養所沖縄愛楽園自治会長の金城雅春さんは「療養所の現状や将来構想について理解が進むよう期待している」と話し、同園退所者の平良仁雄さんも「退所者の多くが過去を知られることを恐れて生きている。温かい心に触れ、社会への一歩を踏み出す機会にしてほしい」と述べた。
大会は20日に宮古南静園での宮古集会で開幕し、21~22日は名護市の沖縄愛楽園に会場を移し、全体会や分科会などを予定。23日は県内各地でのフィールドワークが行われる。
同実行委では大会運営のボランティア、カンパを募っている。問い合わせは沖縄愛楽園自治会、電話0980(52)8115。
-
2011年ハンセン病市民学会総会・交流集会は、5月21日(土)、22日(日)です。沖縄県名護市での開催です。
20日に、宮古島で前夜集会、23日(月)に、石垣島・西表島で、フィールドワークが企画されています。
下記実行委員会ブログに、日程と概要が記載されています。
-
来年5月20日から22日にかけて、名護市と宮古島で開催される「ハンセン病市民学会総会・交流集会」の企画委員会において、大会のテーマや企画等が話し合われたというニュースです。
(映像)
琉球朝日放送 報道部 » ハンセン病市民学会 企画委員会 -
ハンセン病市民学会青年部会主催で、第6回ハンセン病問題を知りたい青年交流会in岡山が、国立療養所邑久光明園で、開催されるそうです。
興味のある方は、ハンセン病市民学会 広場 第6回ハンセン病問題を知りたい青年交流会in岡山〈参加募集〉をご覧下さい。
日時:2010年9月11(土)~12日(日)
会場:国立療養所 邑久光明園
(会場へのアクセスは上記ホームページ参照)
定員:30名(先着順)
参加対象:ハンセン病問題に興味がある若者(初心者大歓迎)
参加費:一般 4,000円
学生 3,000円(宿泊費、夕朝食費、資料代、保険料含む)
-
第6回ハンセン病市民学会総会・交流集会in瀬戸内の様子が、全療協ニュースNO953,No954に掲載されていますので、紹介します。
http://takaamami2.web.fc2.com/zrknews/953_2.html
http://takaamami2.web.fc2.com/zrknews/954_3.html