×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月8日(月)午後7時から9時まで、第6回ハンセン病市民学会総会・交流集会in瀬戸内現地実行委員会の全体事務局会議を開催。
第6回総会・交流集会も、丁度、2ヶ月後に迫ってきたため、全体事務局会議も緊迫感がただよっています。
【全体事務局会議の概要】
大会当日、多数のボランティアを束ね運営を取り仕切る「大会運営部」、プレ企画、総会交流集会の企画を担う「企画部」、見込まれる赤字を解消すべく支出に目を光らせる一方、協賛金の獲得に頭を悩ませている「財務部」、総会のチラシ・ポスター、ニュースなどを担当している「広報出版部」などの現状報告。
大会運営部
岡山会場(8日総会・交流集会、9日分科会A~E)、香川会場(9日分科会F)でのボランティア募集状況について報告、さらに声かけを行うこと、4月17日のボランティア養成講座ダイジェスト版の実施要領について報告。
企画部
3月21日「ハンセン病問題を考える市民の集い」(岡山県立図書館)の準備状況を報告。
集会への参加要請。当日の会場での受け付け、看板、パネラー垂れ幕制作など。
3月31日~4月5日の八重樫写真展「絆-日本・韓国・台湾のハンセン病」(天満屋岡山店地下アートスペース)の準備状況報告
期間中の受付体制、作品搬入、展示、搬出の各作業の担当者の確認。
5月8日の夕方からのレセプションの準備状況
式次第の確定、料理の確定、ボランティア配置、会場設営準備担当者など。
5月9日の園内フィールドワーク
愛生園
光明園
大島青松園
の準備状況、ボランティアの必要人員、配置について
財政部
協賛金要請について、要請先、要請方法。
広報出版部
3月12日(金)の岡山県知事と実行委員会正副委員長らの面談、記者会見について
13時30分から13時50分まで 知事との面談
14時から記者会見
香川部局
5月9日分科会について
広報、ボランティア募集、当日の配置・分担、準備状況報告
第6回総会・交流集会も、丁度、2ヶ月後に迫ってきたため、全体事務局会議も緊迫感がただよっています。
【全体事務局会議の概要】
大会当日、多数のボランティアを束ね運営を取り仕切る「大会運営部」、プレ企画、総会交流集会の企画を担う「企画部」、見込まれる赤字を解消すべく支出に目を光らせる一方、協賛金の獲得に頭を悩ませている「財務部」、総会のチラシ・ポスター、ニュースなどを担当している「広報出版部」などの現状報告。
大会運営部
岡山会場(8日総会・交流集会、9日分科会A~E)、香川会場(9日分科会F)でのボランティア募集状況について報告、さらに声かけを行うこと、4月17日のボランティア養成講座ダイジェスト版の実施要領について報告。
企画部
3月21日「ハンセン病問題を考える市民の集い」(岡山県立図書館)の準備状況を報告。
集会への参加要請。当日の会場での受け付け、看板、パネラー垂れ幕制作など。
3月31日~4月5日の八重樫写真展「絆-日本・韓国・台湾のハンセン病」(天満屋岡山店地下アートスペース)の準備状況報告
期間中の受付体制、作品搬入、展示、搬出の各作業の担当者の確認。
5月8日の夕方からのレセプションの準備状況
式次第の確定、料理の確定、ボランティア配置、会場設営準備担当者など。
5月9日の園内フィールドワーク
愛生園
光明園
大島青松園
の準備状況、ボランティアの必要人員、配置について
財政部
協賛金要請について、要請先、要請方法。
広報出版部
3月12日(金)の岡山県知事と実行委員会正副委員長らの面談、記者会見について
13時30分から13時50分まで 知事との面談
14時から記者会見
香川部局
5月9日分科会について
広報、ボランティア募集、当日の配置・分担、準備状況報告
PR
コメント