忍者ブログ

一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会

ハンセンボランティア「ゆいの会」は、一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会となりました。 岡山県瀬戸内市邑久町にある国立ハンセン病療養所長島愛生園 ・邑久光明園でボランティア活動をしています。 本ブログでは,当会の活動のほか,ハンセン病問題に関する 最新の情報も随時掲載しています。           

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

国際ハンセン病政策シンポジウム(第2回)

金沢大学主催で、下記のような企画があります。

6a42da4a.jpg【国際ハンセン病政策シンポジウム(第2回) ハンセン病医療政策と患者の人権- 日本とノルウエー】

日時:2010年1月23日(土)13時~17時

場所:金沢市文化ホール大会議室(金沢市高岡15番1号)

定員:100名

内容:第1部 講演「ノルウエーにおけるハンセン病医療政策の過去と現在」、「患者の権利からノルウエーのハンセン病隔離政策を問う」、「国際的視点から捉えるノルウエー-ハンセン病政策とスティグマ」

ノルウェーベルゲン市からハンセン病医療政策の歴史研究を行っている3名を招き,ノルウェーのハンセン病隔離政策と患者の人権に関する議論の歴史的変遷を紹介。

第2部:シンポジウム  

「ハンセン病隔離政策と患者の人権-日本とノルウエーの相違」

詳細は、下記参照

イベント情報|金沢大学

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く