[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成22年4月28日
市民学会の皆様へ
国立療養所長島愛生園
入所者自治会 会長 中尾 伸治
作品展・歴史館特別展開催のお知らせ
平素はハンセン病問題の啓発事業にご協力いただきまして誠にありがとうございます。標記にもありますように5月8日・9日の第6回ハンセン病市民学会in瀬戸内に合わせ、下記の通り作品展と特別展を行うこととなりました。つきましては県民の皆様に広報頂ければ幸いです。何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
場所 道の駅黒井山グリーンパーク ゆうゆう交流館(入館無料)
http://www.blueline-michieki.com/kuroisan/gaiyou.html
期間 平成22年5月7日(金)~11日(火)
時間 午前9時~午後6時(11日は午後3時まで)
出品作品 入所者制作の絵画・陶芸・写真・工芸・短歌・俳句・川柳ほか
主催 長島愛生園入所者自治会/長島愛生園
お問い合わせ 0869-25-1033(入所者自治会)
長島愛生園歴史館特別展 新良田(にいらだ)~青春の記憶~
場所 長島愛生園歴史館2階企画展示室
期間 平成22年5月8日~未定
時間 午後1時~4時
主旨 長島愛生園には全国のハンセン病療養所の中で唯一の高等学校がありました。ここに通った生徒は当たり前の高校生が持つ将来への夢や不安に加え、ハンセン病であるが故の苦悩や葛藤がありました。それらを当時の作文などから紹介します。
お問い合わせ 0869-25-0321 庶務課(学芸員)田村
コメント