×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年12月19日,都内の日本青年館において,ハンセン病療養所の将来構想をすすめる会などの主催による,ハンセン病問題の市民集会「未来へ紡げ 療養所の思い」が開催され,約350名の方々が参加しました。
療養所の現状や課題について,全国ハンセン病療養所入所者協議会の神美知宏会長が,療養所の職員削減により療養所における入所者の生存権の保障さえ危うくなっている現状等について基調報告を行い,続いて講演された,邑久光明園の時岡裕美子看護部長は,同園の看護・介護の現状を説明した上で,療養所での入所者の人権をどう守っていくべきか,さらにまだ何も解決していない社会における人権回復にどう取り組んでいくべきかについて話をされた。多くの参加者に共感を呼んだのではないかと思う。
12月25日には,全療協代表らによる厚生労働大臣面談が行われ,政府へこの問題の解決を迫って行くことになっている。
療養所の現状や課題について,全国ハンセン病療養所入所者協議会の神美知宏会長が,療養所の職員削減により療養所における入所者の生存権の保障さえ危うくなっている現状等について基調報告を行い,続いて講演された,邑久光明園の時岡裕美子看護部長は,同園の看護・介護の現状を説明した上で,療養所での入所者の人権をどう守っていくべきか,さらにまだ何も解決していない社会における人権回復にどう取り組んでいくべきかについて話をされた。多くの参加者に共感を呼んだのではないかと思う。
12月25日には,全療協代表らによる厚生労働大臣面談が行われ,政府へこの問題の解決を迫って行くことになっている。
PR
コメント