長島愛生園歴史館(http://ww32.tiki.ne.jp/~jitikai/menu.htm)では、2005年から,園内に収蔵されている貴重な歴史的資料のデジタル化と保管作業を継続的に行ってきました。
ハンセンボランティア「ゆいの会」は、歴史の継承、歴史的資料保存も重要な役割と位置づけ、2005年から、当会の二人の会員、疋田邦男さんと岩邉カヨノさんが、今回のデジタル化の作業を行ってきました。
その中には、昭和32年に長島愛生園が編集した「らい文献目録社会編」に掲載されている資料も含まれており、この貴重な資料が、国立ハンセン病資料館のHPで、デジタル公開されることになりました。
ぜひ,一度、下記、HPにアクセスしてみてください。
長島愛生園同園所蔵文献検索コーナー(国立ハンセン病資料館)
なお、サーバ容量の関係で現時点においてはすべての資料を公開できておりません。
サーバの増強中ですので、全公開まで今少しお待ちください。
ハンセンボランティア「ゆいの会」は、歴史の継承、歴史的資料保存も重要な役割と位置づけ、2005年から、当会の二人の会員、疋田邦男さんと岩邉カヨノさんが、今回のデジタル化の作業を行ってきました。
その中には、昭和32年に長島愛生園が編集した「らい文献目録社会編」に掲載されている資料も含まれており、この貴重な資料が、国立ハンセン病資料館のHPで、デジタル公開されることになりました。
ぜひ,一度、下記、HPにアクセスしてみてください。
長島愛生園同園所蔵文献検索コーナー(国立ハンセン病資料館)
平成22年3月31日
「らい文献目録社会編」資料の公開にあたって
国立療養所長島愛生園歴史館
「らい文献目録社会編」は長島愛生園が1907(明治40)年「法律第11号らい予防に関する件」から50周年の記念事業として、1957(昭和32)年当時、確認されているハンセン病関連の資料群を網羅したものである。それらの多くは長島愛生園図書室に保管され、人々の目に触れることはほとんど無く、半世紀の時が流れた。
長島愛生園歴史館では、2005(平成17)年より、園内に収集されている資料の調査を開始し、それらのデジタルデータ化と保管作業も併せて行っている。その結果、「らい文献目録社会編」資料には価値あるもが多く含まれるが判明したため、この度公開することとしたが、資料の中には一般公開にそぐわないものもあることから、以下の制限を設けた。
この度の資料公開は、長島愛生園藤田邦雄園長、ハンセンボランティアゆいの会より疋田邦男氏、岩邉カヨノ氏。長島愛生園入所者自治会、(株)皓星社、(財)日本科学技術振興財団、国立ハンセン病資料館、その他大勢の皆さまの格段のご尽力により実現した。とりわけ本作業のほとんどを負って頂いた疋田、岩邉両氏には改めて感謝申し上げる。
これらの資料群が、ハンセン病問題の深淵を照らす一助となることを期待している。
長島愛生園歴史館では、2005(平成17)年より、園内に収集されている資料の調査を開始し、それらのデジタルデータ化と保管作業も併せて行っている。その結果、「らい文献目録社会編」資料には価値あるもが多く含まれるが判明したため、この度公開することとしたが、資料の中には一般公開にそぐわないものもあることから、以下の制限を設けた。
この度の資料公開は、長島愛生園藤田邦雄園長、ハンセンボランティアゆいの会より疋田邦男氏、岩邉カヨノ氏。長島愛生園入所者自治会、(株)皓星社、(財)日本科学技術振興財団、国立ハンセン病資料館、その他大勢の皆さまの格段のご尽力により実現した。とりわけ本作業のほとんどを負って頂いた疋田、岩邉両氏には改めて感謝申し上げる。
これらの資料群が、ハンセン病問題の深淵を照らす一助となることを期待している。
学芸員 田村 朋久
公開に関する制限
○他所に寄稿した手書き原稿
○入所者のプライバシーに係るもの
○重篤患者の写真が掲載されているもの
○発行後50年を経過していないもの
○他所に寄稿した手書き原稿
○入所者のプライバシーに係るもの
○重篤患者の写真が掲載されているもの
○発行後50年を経過していないもの
○各ハンセン病療養所で発行した機関誌
PR
コメント