"ハンセンボランティア「ゆいの会」の活動"カテゴリーの記事一覧
-
2025年3月25付けで、日本弁護士連合会から、「国立ハンセン病療養所の具体的将来構想の策定・実行及び同療養所の一体的な永続化を求める」会長声明が発出されました。
日弁連の、ハンセン病療養所の永続化に関する初めての会長声明です。
日本弁護士連合会は、国に対し、療養所の具体的な将来構想を速やかに策定・実行するよう改めて求めるとともに、歴史的建造物等を一体として永続的に保存・管理していくための具体的な立法や行政上の対策を速やかに講じるよう求めています。
現在、国立ハンセン病療養所ではいずれも待ったなしの喫緊の課題となっています。国が、今回の日弁連会長声明で指摘するこれらの課題に真摯に取り組むことを願っています。PR -
第19回ハンセン病市民学会総会・交流集会in熊本の案内が、ハンセン病市民学会のHP https://shimin-g-hp.jimdoweb.com/ に掲載されましたので、お知らせします。
日程:2025年5月10日(土)・11日(日)
場所」熊本市、合志市内
「市民学会20年、さぁ踏み出そう誕生の地からー真の解決を目指して-」
開催要領・申込要領・申込用紙は、参加申し込み専用サイトへは、下記リンクから直接入ることもできます。
-
令和6年8月発行の「日本ハンセン病学会雑誌第93巻2号」に、「人権の歴史を一歩進めるために~ハンセン病問題から学ぶ~」が掲載されました。
これは、私が、2024年6月に、瀬戸内市(国立療養所邑久光明園)で開催された、第97回ハンセン病学会(https://www.hansen-gakkai.jp/schedule/)で特別講演したときの講演録です。
下記HPから無料で閲覧できます。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hansen/93/2/93_49/_article/-char/ja/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hansen/93/2/93_49/_pdf/-char/ja
(近藤 剛)
-
ハンセン病市民学会の第18回総会・交流集会IN北海道が、札幌市内で開催されます。
日時
5月11日(土) かでる2・7(北海道立道民活動センター)
5月12日(日) かでる2・7(北海道立道民活動センター)
総会・交流集会の詳細および申し込み方法については、下記、ハンセン病市民学会HPをご覧ください。
-
一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会のホームページが立ち上がりました。
投稿はこれからですが、ご覧ください。
https://hansen-yuinokai.com/blog/
当ブログも、ホームページに引き継いでいます。
-
2022年10月21日(金)午後5時30分~8時、日弁連主催、岡山弁護士会共催で、シンポジウム「いまだに続く差別をなくすためにーハンセン病回復者およびその家族に対する差別から、独立した人権救済機関の必要性を考える」を開催します。
青木美憲邑久光明園園長、内田博文九州大学名誉教授(国立ハンセン病資料館館長)がハンセン病問題を中心に基調講演され、その後、藤原精吾弁護士(日弁連国内人権機関実現委員会)とシンポジウムを行います。
多くの方の参加をお待ちします。
日時 2022年(令和4年)10月21日(金)午後5時30分~8時
場所 岡山弁護士会館2階大会議室
参加方法 事前申込み先着60名(於:岡山弁護士会館)及びZoomウェビナーにより参加。
申し込み締切日 2022年10月17日(月)
申し込み方法について、下記ホームページをご覧下さい。
HOME>イベント>year>2022年 >シンポジウム「いまだに続く差別をなくすために―ハ
ンセン病回復者およびその家族に対する差別から、独立した人権救済機関の必要性
を考える」
https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2022/221021.html
チラシ
https://www.nichibenren.or.jp/library/pdf/event/year/2022/221021_chirashi.pdf
-
ハンセン病市民学会HPで、第16回ハンセン病市民学会総会・交流集会の、下記のような告知がありました。
「ハンセン病市民学会は、来る6月11日(土)、12日(日)の2日間、「第16回ハンセン病市民学会交流集会をin長野」開催に向けて、集会の形式など、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みながら検討、準備を行っております。当初の開催予定から2年余り延期しての開催となります。3月半ばには、開催概要をお示しできる予定ですので、もうしばらくお待ちください。」
4月2日時点では、上記HPでは、上記以上の告知はありませんが、追って追加情報が掲載されると思いますので、随時確認ください。
-
「“かくり”の証言」製作実行委員会(委員長近藤剛)が、2020年5月から製作に取り組んでいたハンセン病ドキュメンタリー「NAGASHIMA~“かくり”の証言」がこのほど完成しました。
この「NAGASHIMA~“かくり”の証言」は、これまで数々のハンセン病ドキュメンタリーを制作してきた宮崎賢カメラマンが、コロナ禍のもとでのさまざまな制約や困難な状況のなか、貴重な証言をしていただいたハンセン病回復者の方々の協力のもとにつくりあげたすばらしい作品です。
岡山市民会館で、10月15日(金)午前9時30分から、日本弁護士連合会の第63回人権擁護大会シンポジウムの特別企画として、上映されます。
日本弁護士連合会:第63回人権擁護大会・シンポジウムのご案内
10月14日(木)と15日(金)午後から、人権擁護大会大会・シンポジウムについては、一般市民の方々の会場参加はできないことになりましたが、15日(金)午前のこのドキュメンタリー映画については、一般市民の方も会場参加できることになりました。ぜひご覧下さい。
10月15日(金)午前9時から、岡山市民会館で受付開始、9時30分から上映開始となります。