×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、長島愛生園歴史館の運営ボランティア担当で午前中出かけていました。
本日は平日ですが、大勢の団体の見学者であったため、学芸員の田村さんの応援で、ゆいの会から疋田さんと私が出動しました。
今日は、総社市の総社西中学校から230名あまりの生徒さんが、午前10時30分から午後2時30分頃まで、4グループに分かれ、2時間掛けての歴史館と園内見学のほか、約1時間、入所者に代わり看護師の方が、園内の入所者の生活の様子等について話をされたようです。
生徒の皆さんにとっては、短い時間でも、初めてハンセン病療養所を訪れて、ハンセン病の学習で学んだ歴史的施設等も見学したり、関係者等から直接話を聞いたことで、学校での学習とはまた違った貴重な経験となったことと思います。
当日は、ゆいの会が、2003年から行っている、ハンセン病療養所での先駆的な取り組みである歴史館案内ボランティア活動についての、愛媛新聞社による取材がありました。
PR
コメント