19世紀から20世紀初期の時期における、ハワイでのハンセン病患者の処遇について描いたドキュメンタリーDVD(『SIMPLE COURAGE An Historical Portrait for the Age of AIDS』(cMMV11 Stephanie J.Castillo 55mins)が販売されています。amazon.comで入手できます。
![67c400c4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/724b9dfe7b9e1f9f6ed932b0c24bdef3/1232459750?w=115&h=115)
You Tube で一部が見られます。懐かしいリチャード・マークスさんのダミアンツアーの様子も見られます。
http://jp.youtube.com/watch?v=N3AC40snQ2Q
19世紀から20世紀初頭にかけて、8000人を超える患者、そのほとんどはネイティブの人びとが、ハワイのモロカイ島の孤立した半島に隔離され、見捨てられました。この地は、ベルギー出身のカトリック宣教師のダミアン神父が、自らが病に倒れるまでの16年間、希望を失った患者のために尽くしたことでよく知られていますが、「SIMPLE COURAGE」は、現在、ハワイ州の公文書館等に残されている貴重な当時の映像と30年代、40年代の生存者からインタビューを交えて、ハンセン病の惨状に加え、故郷から引き離された患者の心の痛みを描いています。
そのほか、ハワイのハンセン病関連のDVDとして、ドキュメンタリー映画「An Uncommon kindness:The Father Damian story」 (narrated by Robin Williams)や、映画「MOLOKAI The STORY of FATHER DAMIAN」などがあります。
You Tube で一部が見られます。懐かしいリチャード・マークスさんのダミアンツアーの様子も見られます。
http://jp.youtube.com/watch?v=N3AC40snQ2Q
19世紀から20世紀初頭にかけて、8000人を超える患者、そのほとんどはネイティブの人びとが、ハワイのモロカイ島の孤立した半島に隔離され、見捨てられました。この地は、ベルギー出身のカトリック宣教師のダミアン神父が、自らが病に倒れるまでの16年間、希望を失った患者のために尽くしたことでよく知られていますが、「SIMPLE COURAGE」は、現在、ハワイ州の公文書館等に残されている貴重な当時の映像と30年代、40年代の生存者からインタビューを交えて、ハンセン病の惨状に加え、故郷から引き離された患者の心の痛みを描いています。
そのほか、ハワイのハンセン病関連のDVDとして、ドキュメンタリー映画「An Uncommon kindness:The Father Damian story」 (narrated by Robin Williams)や、映画「MOLOKAI The STORY of FATHER DAMIAN」などがあります。
PR
コメント