忍者ブログ

一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会

ハンセンボランティア「ゆいの会」は、一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会となりました。 岡山県瀬戸内市邑久町にある国立ハンセン病療養所長島愛生園 ・邑久光明園でボランティア活動をしています。 本ブログでは,当会の活動のほか,ハンセン病問題に関する 最新の情報も随時掲載しています。           

奄美和光園・皮膚科外来が来春再開
国立療養所奄美和光園で、地域へ開放されていた一般外来診療が再開される見通しとなりました。

皮膚科外来が来春再開 奄美和光園 常勤医1人赴任へ : 鹿児島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

医師不足のため、四半世紀続いた皮膚科の一般外来診療を昨年12月末に休診した奄美市の国立ハンセン病療養所「奄美和光園」に来年4月、皮膚科医が赴任することが内定した。専門医が常駐することで、一般外来再開のめどが立った。

 和光園は1983年から、皮膚科の一般外来を開始。島内のほか、徳之島や喜界島からも患者が訪れていた。

 医師定員は3人だが、昨年12月までは酒本喜與志園長(62)と、皮膚科の専門医だった副園長が2人で、入所者と一般外来患者を診てきた。同月末、副園長が退職して医師が1人となり、一般外来を休診にした。

 今年4月までに、国立国際医療研究センター(東京)の医師と、星塚敬愛園(鹿屋市)の医師が併任する形で3人体制となったが、皮膚科の専門医がおらず、一般外来は休診のまま。11月中旬以降は、同研究センターからの医師派遣が一時中断しており、2人体制に戻っていた。

 来年4月から常勤することが内定したのは、静岡県内の病院に勤務する皮膚科専門の女性医師。旅行で奄美を訪れて気に入り、自ら赴任を希望して夫と共に移住してくるという。

 酒本園長は「中小病院や辺地のハンセン病療養所にはなかなか医師が集まらず、特に離島は難しい。そんな中で臨床経験を積んだ皮膚科の専門医が来てくれるのはありがたい。来春の一般外来再開を目指したい」と話していた。

(2010年12月24日  読売新聞)

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く