忍者ブログ

一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会

ハンセンボランティア「ゆいの会」は、一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会となりました。 岡山県瀬戸内市邑久町にある国立ハンセン病療養所長島愛生園 ・邑久光明園でボランティア活動をしています。 本ブログでは,当会の活動のほか,ハンセン病問題に関する 最新の情報も随時掲載しています。           

台湾楽生療養院訪問
11月28日(土)、岡山弁護士会の弁護士23名で台湾の新竹律師公会を訪問した機会に、有志10名で、楽生療養院を訪問。楽生院訴訟の原告であった何人かの方々のお部屋を訪問し、楽生院があった旧居住地区も訪れました。

現在も、かつて台湾楽生院が存在した旧居住地区の斜面を削って、地下鉄の操車場等の建設がされています。工事は、2017年には完了する予定だそうですが、この工事によって、新しい病院が建設されている地区と旧居住地区は分断され、楽生橋と呼ばれる橋で行き来きをしなければならなくなっています。

この工事のため、新病院や旧居住地区の地盤に亀裂が入り、建物にもひび割れ等の被害が発生し、旧居住地区の建物は倒壊の危険があるため、その後仮補強工事が行われましたが、建物などのひび割れは広がっているため、危険な工事に反対する楽生院保留自救会やそれを支援する学生が計画の変更などを訴えた結果、オープンカットした部分は操車場等の建設工事終了後に、4m程度の土で埋め戻すことに、計画は変更されたそうです。

しかし、この程度の埋め戻しにより、地盤の滑りが本当に止まるのか、地盤や建物への影響がなくなるのかについては疑問視されており、現在も大学の先生が地盤調査などを行っていました。

現在、旧居住地区側に約20名、新病院側の組合屋に約10名が暮らしており、さらに新病院内に100名余の方が暮らしているそうです。

数年前から、個人的に生活の介助などのためにヘルパーさんを頼んだ場合に、ヘルパーさんに支払う費用の半分については公的補助がでるようになったようです。

当日、旧知の真武さんや宗田さんに通訳・歴史的建造物等の案内を引き受けていただき、また、訪問団のために、急遽、楽生院保留運動を支援している学生の方々が、楽生院保留運動の現状や残されている課題等について解説してくれました。

楽生院訴訟弁護団員である私と井上弁護士の他の8名の弁護士は、はじめて楽生院を訪れましたが、皆様のおかげで有意義な時間を過ごすことができました。再来年の新竹訪問の際にも、ぜひ時間をとって、ゆっくり訪れたいと考えています。




拍手[4回]

PR

コメント

コメントを書く