忍者ブログ

一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会

ハンセンボランティア「ゆいの会」は、一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会となりました。 岡山県瀬戸内市邑久町にある国立ハンセン病療養所長島愛生園 ・邑久光明園でボランティア活動をしています。 本ブログでは,当会の活動のほか,ハンセン病問題に関する 最新の情報も随時掲載しています。           

ミュージカル「ドクターサーブ」問題がつきつけたもの
2011年度ハンセン病問題講演会(主催:ハンセン病問題講演会実行委員会・大阪府・大阪市)が,2012年2月18日(土)に,大阪市立阿倍野区民センター2階大ホールで,開催されます。

当日の【シンポジウム】のテーマは,

「ハンセン病問題の啓発をめぐる課題~何を伝えるのか 誰に伝えるのか~ ミュージカル「ドクターサーブ」問題がつきつけたもの」



大阪・神戸憲法ミュージカル「ドクターサーブ」の演出に対して突きつけられた厳しい批判をきっかけとして,改めて,これからの啓発の在り方を見つめ直そうという企画です。

ぜひ,ミュージカル「ドクターサーブ」に,参加された方々をはじめ,多くの方に,この講演会に参加して,改めて,ハンセン病問題について考える機会にしてほしいと願っています。



「開催にあたって」(ちらし(裏))は,次のように述べています。


「厚労省は,2002年度以降,中学生向けの啓発パンフレット「ハンセン病の向こう側」を全国の公立中学校に配布しています。また,来年度使用予定の中学校社会科「公民」の教科書全てにハンセン病問題が取り上げられています。

・・・しかし,未だ「ハンセン病は怖い病気」「ハンセン病回復者の家族との結婚は忌避する」などの根強い偏見・差別意識があることが大阪市社会福祉協議会の市民意識調査で明らかになりました。

そのような中で,大阪・神戸で憲法ミュージカルとして上映された「ドクターサーブ」での,アフガニスタンのハンセン病患者をことさら悲惨な姿で描き出す一方で,ハンセン病患者を救う医師の偉大さを強調した演出がハンセン病に対する偏見差別を助長し,当事者の尊厳を傷つけるものであるとして厳しい批判を受けています,これらの問題をとおして,ハンセン病問題の啓発をめぐる課題について考えたいと思います。」


大阪府HP
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=9104

チラシ(表)
http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-09104_4.pdf

チラシ(裏)

http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-09104_5.pdf





拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く